#雨降り #ダッシュ #E30 #トトノウ #メスティン #ダンゴムシ

こんにちは、今年の梅雨は雨が少なく短かったなと思っていましたが、梅雨あけしたら台風や豪雨など雨続きの日が多くジメジメ感もあり、梅雨時期の方が晴れ間が多かったような…。☔️
先日の線状降水帯がとニュースを観た朝のことです。子どもと一緒に歩いて学校まで送るときに家を出た時は雨が降っておらず、朝観たニュースをすっかり忘れてしまい傘を持たずに出掛けてしまいました…。😂
途中で雲行きが怪しくなってきたので、思い出してスマホの雨雲レーダーを確認したらもうすぐそこまで雨雲が迫ってきていて雷までなってきました⚡️ 慌てて子供と学校までの残り道をダッシュ💨
本降り前に到着できたので少し濡れたくらいで済みましたが、走ったせいで汗もかいて結局びっしょりでした😅 学校に着いてからはどんどん雨が強くなり帰ることもできないので軒下で雨宿りしていたところ、学校の方が傘を貸してくださり帰ることができました🙇♂️ お世話かけました、ありがとうございます🙏
ボートレース琵琶湖で開催されましたボートレース甲子園では、地元の馬場さんが2コースから差し切って優勝されましたね🏆 素晴らしい✨おめでとうございます㊗️
シリーズリーダーで1号艇だった秋元は同期でしたし応援してましたが残念…😿 最終日の後半は水面が少しうねりも入ってきてイン逃げも難しくなっていましたね😣 僕自身もエンジンの素性は良さそうでしたが、なかなか調整を合わせることができずに苦戦してしまいました💦
今回の琵琶湖では、ボートレースのカーボンニュートラル対応の一環としてエンジン燃料を従来のガソリンから『エタノール30%配合ガソリン(E30ガソリン)』変更し、琵琶湖と大村の2場でテスト実施している期間中のレース開催でした🌿
https://www.boatrace-biwako.jp/sp/index.php?page=news-list&storyid=2013&kind=1
出場選手のほとんどがこのエンジンでの初めてのレースになり、みんなエンジン調整に手探り状態でのスタートでした🧐
普段はその日の気温や湿度、気圧を参考にしながら試運転やレースで状態を確認してエンジン調整しています🧑🔧 その日の1日の中でも環境変化によってエンジンの調子も敏感に変わってくるので、今回の琵琶湖でのエンジンの燃料の素材が変わるとなればかなりの変化が起こるんだろうなと不安とドキドキな気持ちで臨みました💓
いつも以上に試運転を重ねて調整を探りながらエンジンに慣れようとやっていくうちにこれならいい感じという仕上がりになってきたのですが、レースに行くとさっぱり…❓
レースの道中で何度も競り負けてしまい、不甲斐ない結果になってしまい応援していただいた方に申し訳なかったです…。🙇
今回は試運転と本番レースの足の仕上がりに違いがかなり大きかった気がします…。 最終日に思い切って逆の調整をしたところ、試運転の仕上がりは悪くなって疑問でしたが、本番レースでは逆に良くなっていたので完全に調整をはずしてしまっていましたね…😱
試運転の仕上がりに重きを置きすぎて肝心のレース時の調整がずれてしまっていました😔 調整ってほんとに難しいし、奥が深いですね🤯
毎日30°超えの暑い中、たくさんの応援本当にありがとうございました‼️
琵琶湖のレース前に久しぶりに岐阜の高山へ家族でプチ旅行してきました🚙 今回の宿泊施設には別棟の立派なサウナが併設していて、これがもう最高でした👍 大きなガラス窓から外の川を眺めることができて、ほてった身体でそのまま川に降りてドボン‼️


川の水も冷たく綺麗で最高に気持ちよくトトノウことができました😚 川のせせらぎや虫の声を聞きながら目を閉じている時間がすごく贅沢で幸せを感じるひとときでした✨ 暗くなった時には鹿にも遭遇🦌 サウナや自然が好きって方には是非おすすめですね‼️

畑で採れた野菜も持参してBBQも🍖 ご飯も初めてメスティンを使って炊いてみました🔥 最近ハマっているボンベイのカレーと🍛


夜には焚火をして炎を眺めながらまったり🔥

外を眺めているとほんの一瞬でしたが光りながら飛ぶ蛍も見ることができましたよ😍

これは昼間に顔お出した蛍⁉️でしょうか💡 もともとキャンプ好きな僕にとっては何年かぶりのこのようなスタイルの宿泊だったので、とても充実して楽しい時間になりました☺️
高山は縁があって10年以上前からときどき訪れていて、知り合いになってからお世話になっている家具工房の『SWING』さんやクロワッサンで有名なパン屋さんの『TRAIN BLEU』さん、他にも古い街並みに老舗がずらりいろんなお店があって観光としても楽しめる自然豊かなおすすめの街です✨ 機会があれば是非訪れてみては🚗

TRAIN BLEUさんの食パンで贅沢にホットサンドもしてみました🍞 クロワッサン以外にもたくさん美味しいパンが並んでいますよ🥖

琵琶湖のボートレース甲子園でグッズを頂きましたのでこちらをプレゼントしたいと思います🎁

開会式で着用していたユニフォーム(1着)と名前入り野球ボールの置物(1個)

それと甲子園オリジナルのQUOカード(1枚)の計3つを抽選で3名の方にプレゼントさせていただきます😊
抽選方法は、ホームやInstagramのホームに載せているグッズのネット販売サイトより、グッズの購入金額が合計で5,000円以上の方の中から抽選で3名の方に商品と一緒に送らせていただきます‼️ なお当選の結果は商品の発送をもって発送をもって返させていただきます🙇♂️
さらに今回、僕のキーホルダーのVer.3が完成しました‼️ 少し可愛い感じに仕上がってますがキレイな色合いで気に入ってます😁


こちらのNEWキーホルダーを購入していただいた方には、抽選で1名の方にこちらのタオルをプレゼントさせて頂きます‼️

いつもたくさんのご協力ありがとうございます🙏🙏🙏
この休みでも畑に行ってきましたが、少し前に処理したはずの草がまた猛烈に元気に生えていて、野菜の苗がわからなくなるほど…😅 畑の中にも草刈機を使用してなんとか畝が見えてきました。笑
仕上げは手作業で抜きましてがこれがまた重労働🥵 筋肉痛です…。
サツマイモの苗も大きく成長してきましたが生え際にダンゴムシが⁉️ もしやと思って調べてみると…

苗や芋をかじることも…。なんとか芋が立派に育ってくれるのを祈るばかりです…🙏
ヤングコーンもまた少し取れましたし、最近はモロヘイヤがたくさん取れて、これがまた美味しい😋 栄養満点みたいですし最高ですね🌿 ただモロヘイヤの収穫は葉っぱを摘むので、積んでいる時はなんだか悪いことでもしているような変な感覚に…。笑
畑は自然相手で大変ですが、土を触るのもいろんな発見がありますし、アナログな感じで楽しみながらやってます✨ 秋のサツマイモ収穫&焼き芋パーティーが無事にできるか今も不安とドキドキの毎日です😂
最後まで読んでいただきありがとうございます‼️ みなさんのこれからが素敵な未来になりますように✨
少し前に陸上養殖の研究・開発・提供をされている山本圭一さんと久しぶりにお会いしてきて、陸上養殖や農業、お米問題などのお話をいろいろと話していただきました💡
農業以外の漁業やそのほか色々なジャンルでも課題がたくさんありますが、漁業現場の課題解決を目指して活動されている方ですし、自身の知らないことばかりで話していてとても勉強になりました🥸 知れば知るほど奥が深く…。

僕自身も何かできることがあれば挑戦していきたいですね💪